寒くなるとなりやすい?【猫の膀胱炎】

スポンサーリンク
ネコの病気

ゆきむらがいなくなって、一人で寝ることになったサイゾー。

そのせいなのかどうなのか・・・5か月の間に、2回も膀胱炎になってしまいました。

サイゾー
サイゾー

ボクはね~お兄ちゃんになってきたよ。

でも・・・病院は・・・・・・・・・・。

5か月間で2回、記憶が新しいうちに行ったから2回目は鳴きやまなかったね。

(サイゾーにつられて他のにゃんこも鳴き始めて、ホント申し訳なかった。)

人間だって病院は苦手だもんね。

今回は「膀胱炎て、どんな病気?」「どんな様子になるの?」を記事にしました。

こんな行動は膀胱炎かも?

サイゾーのあやしい行動

  • トイレに何度もいく
  • トイレ周りをウロウロする
  • 陰部を執拗になめる
  • 落ち着きがない
  • トイレ以外でオシッコをする
  • トイレでオシッコポーズをするが出ていない

 

「どうした?」

サイゾーに思わず声をかけてしまいました。

キッチンで料理をしている私の足元で、しっぽの付け根を執拗になめていました。

「?」と思っているうちに、トイレに走って行って・・・。

戻ってきたと思ったら、また目の前で、しっぽの付け根をぺろぺろ・・・。

爪とぎの上に乗ったかと思うと、トイレポーズ。

「えっ」と思っていると、爪とぎのそばに親指くらいの水たまりが・・・。

「チビってる・・・。」

そういえば我が家のネコドクターの末っ子ちゃんが数日前に

「オカン・・・サイゾーのお腹が張ってるよ。食べすぎとか便秘じゃないと思う。」

なんて言っていたっけど。

キッチンを良くみると、他にも3か所くらいにチビッた後。

あわててトイレを確認すると、オシッコボールができていない。

指先でつまんだような、オシッコボール(?)が少しあっただけ。

もの凄く不安になりました。

ゆきむらがいなくなって、まだ3週間しかたっていなっかったから。

すぐに病院に行きました。

お医者さんに相談だ

先生に症状を話すと「膀胱炎だね。」と。

膀胱炎と聞いて、少し安心しました。

オシッコの出方が悪い→腎臓病 の図式が自分の中にあったからです。

「原因は、寒さとか環境の変化とか考えられるね。思い当たる節はある?」

・・・・・?環境の変化・・ですか?(ゆきむらが、いなくなったからかな?)

「雨続きで寒いからだと思うけどね。」

5日分の飲み薬で回復するだろうということでした。

ところが、薬を飲みきって2~3日空けて再びチビリ・・・。

更に5日分を飲み、やっと回復。

その後は再発もなく、元気に過ごせました。

膀胱炎まとめ

膀胱炎は季節の変わり目になりやすいようですね。

サイゾーも1回目は梅雨の時期。

二回目は今の時期でした。

寒暖差が激しい時期は注意が必要かもしれません。

 

「何に注意する?」

  • とくに冬は飲み水の量が減ってしまうので、ウエットフード(最近は水分量が多めのフードもある)で補う。何カ所かに水飲み場を置いておく。
  • 去勢手術をした子は、肥満になりやすい。肥満傾向の強い子は、膀胱炎になりやすいと言われています。
  • 男の子は尿道が細いので、結石になりやすい。普段からフードに気を使いたいものですね。

「なりやすいネコの種類はいるの?」

  • 肥満気味になると、なりやすいと言われていますが、種類は関係ないようです。

「雄ネコがなりやすい?」

  • 去勢後のネコちゃんはとくに尿道が細くなるので、注意は必要かもしれません。
  • 女の子もなります。(尿道と肛門が近いので、抵抗力が落ちたりするとなりやすい。)

「何歳くらいから注意する?」

  • 子猫でもなってしまうこともあるようです。

「膀胱炎かと思ったら?」

  • すぐに病院に行きましょう。
  • 繰り返すこともあるので、処方された薬はきちんと飲みましょう。
  • 繰り返すようなら検査を受けましょう。

去勢すると尿道が女の子と比べて、針のように狭くなります。

そのため尿道内に結石が溜まりやすくなってしまいます。

膀胱炎を起こしたことのある男の子は、フードに気を使った方がいいですね。

膀胱炎は、あんがい年齢や性別、種類も関係がありません。

どのネコちゃんもなる可能性はあるので、頭のすみに置いておくといいかもです。

 

 

 

 

コメント

PAGE TOP