【うちの猫 病気かも?】サインとその症状

スポンサーリンク
ネコの病気

お気に入りの場所でくつろいだり、毛づくろいしたりホント見ていて飽きないネコちゃん。

でもある日「あれ?様子がおかしい?」ってこともありませんか?

ゆきむら
ゆきむら

人間といっしょでさ、病院キライなわけ。

ちょっと具合が悪いと、寝て治すのがオレたちの基本。

どうやらネコちゃんは、具合の悪さを隠したがるようです。

今回は「こんな様子だった」「これもサインだったのか」ということをシェアしたいと思います。

習性は語る

ネコちゃんの習性には、いろいろありますが、具合が悪くなると多くなる行動が

吐く・舐める・隠れる この3つです。

吐く

健康な状態なら、7~10日くらいに1回の頻度だと思います。

もっと頻度が短くても、食べたばかりのフードを吐いてしまった・・とか、吐いてもケロッとしているのであれば問題はないと思います。

うちのサイゾーくんは、これやるんですよね。

「今あげたばっかりの、チャオの焼きカツオがぁ~。」なんてこともあります。(泣)

ゆきむらは泡状のものを吐いたことがあります。

白っぽかったり、黄色っぽかったりしましたが、これは空腹時に吐くようです。

ゆきむらは口内炎があったので、思うように食べられない時に吐いたりしました。

その後は完全にウエットフードに切り替えて、事なきを得ました。

 

ちょっと心配な吐き方は

1日に何度も吐く ・ 吐こうとしていても吐けない ・ 吐いた物に異物が混じっている

吐いた物に血が混じっている ・ 吐いた後、元気がない 

こんなことがあったら要注意。

なるべく早く受診することをおススメします。

上記のような症状がある場合は

  • 誤飲をしてしまった。
  • 毛玉が詰まりすぎて苦しい。(長女のチクワくん談)
  • 口内炎で口の中が切れている。(ゆきむらくん談)
  • 何かしらの疾患がある。(ゆきむらは腎臓病でした)

こんなところが予想できます。

とにかく病院にいきましょう。

舐める

毛づくろいする姿は、本当に和みますよね。

ネコちゃんの表情も心なしか、幸せそうに見えますよね。

でも、具合が悪い時もよく舐めるんです。

 

心配な舐め方は

  • なめ方がせわしない。
  • 一か所を執拗に舐める。
  • なめても落ち着いていない。

こんなときは、ネコちゃんの行動と体をチェックしてみてください。

ケガをしていないか ・ 体になにか付いていないか ・ どこを舐めているのか

トイレはできているか

そしてこんな症状のときに考えられるのは

  • ケガをしている(棘のようなものがささってたり)
  • 疾患がある(サイゾーは膀胱炎でした)
  • 何かをかぶってしまった(棚にのぼりそこねて、上にあった物が落ちてきた)

こんなところが予想できます。

サイゾーの場合は、執拗にシッポ周りをなめて落ち着かず、失敗したことのないトイレを失敗していました。

診断は膀胱炎。

飲み薬で10日くらいで完治しました。

いずれにせよ早めの受診をしましょう。

隠れる

もともとの習性で「調子が悪いときは、舐めて寝て再起をはかる」というところがネコちゃんにはあるようです。

そういうときは敵に見つからないような場所を選びます。

室内飼いのネコちゃんもそれは同じで、普段は入らないような場所で寝たりします。

 

心配な隠れ方は、普段は入らないような場所・涼しい場所ですね。

ゆきむらは腎臓病になったのですが、その前後から隠れるように寝るようになりました。

ほっておくと、どこにいったか分からなくなるので、いつも使うベットを布で覆ったりしました。

最終的な話になってしまいますが、死期が近づくと体温を下げるために涼しい場所に行くそうです。

これは最終的なことですが、ちょっと具合が悪くても隠れる行動はするので

吐く ・ 舐める ・ 隠れる

この行動があったら、気を付けて様子を観察して、心配なことが見つかれば受診をした方が良いですね。

まとめ

「吐く」

1日に何度も吐く → 病気の疑いあり

吐こうとしていても吐けない → 毛玉がつまっている可能性も

吐いた物に異物が混じっている → 誤飲してしまったのかも

吐いた物に血が混じっている → 口内炎やほかの疾患の可能性

吐いた後、元気がない  → 病気の疑いあり

 

「舐める」

なめ方がせわしない。 → 痛みがある可能性も

一か所を執拗に舐める。 → 痛みや不快感を感じている

なめても落ち着いていない。 → 体が濡れていたり、なにか付いている可能性あり

 

「隠れる」

普段は入らないような場所 → 体調が改善するまで、見つかりたくない

涼しい場所 → 体温を下げたい

 

会話で解決できない分、行動や動作には気を付けてあげたいですよね。

とくにネコちゃんは、具合の悪さを隠したがります。

私はそれで見逃してしまったことが、たくさんあったように思います。

そんな苦い経験から、少しでも早く気付ける手助けになればと思っています。

1日でも健康で笑顔で過ごせますように。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

PAGE TOP