う~ん・・ネットで知育玩具を見てるんだけど迷うね。
いちまつネコです。

ボクはネズミのおもちゃが好きだよ~。
そうねサイゾーくんのおもちゃは決まってるから楽だね。
今回は「おもちゃだってレンタル」「知育玩具は試してみたい」を書いてます。
こんな悩みありませんか?
私は4人の子供のママですが、子どものおもちゃって溜まりますよね。
それに収納にも困るし、キレイにしておくのも手間です。
それに悩んで悩んで購入したのに、あんまり遊ばない・・なんてことも。
親がおもしろそうと思うものと、子どもの楽しそうの感覚は違いますね。
我が家の場合は、きょうだい間の歳が6才離れているので、上の子が遊んだものはちょっと壊れていたり、部品がなくなったりしてました。
そのため新しく購入しなくてはならず、二度手間感ありありでした。(笑)
そう考えると当時は、レンタルなんてサービスはなかったのですが
「レンタルがあったら便利だったのに」と、切実に思うのです。
お孫ちゃんは4才男の子
お孫ちゃんも当然、オモチャが大好きです。
やたら買い与えたわけではないようですが、リビングの壁一面おもちゃの棚になってます。
恐竜や動物のフィギア・ごっこ遊びのおもちゃ・ブロック・知育玩具。
もうあまり遊ばなくなったものもあるようですが、なんとなくそのままになってるものもあります。
一人っ子というのもありますが、おもちゃに使い込んだ形跡があまり見られない。
そこで

これなんかキレイだね。
買ったばっかり?

ううん、ただ比較的すぐ飽きて遊ばなかっただけ。
おもちゃ屋さんでは、すごく欲しがっていたので遊ぶだろうとも思って買ったそう。
でも実際は、飽きるの早っ!だったらしいです。
そうですよね・・・このくらいの歳の子は、集中力もあまり続きません。
あるあるですよね。
知育玩具は気になる
親としては(祖父母も)与えるおもちゃに、知育玩具も取り入れたいって思いますよね。
例えば小児科などに行くと、知育玩具が置いてあって結構あそんでいたりします。
いいな~と思いますが、万が一遊ばなかったりした場合、お安くはないので躊躇しますよね。
そこで何となく病院で聞いてみると、そこの医院はおもちゃをレンタルしていたんです。
驚きです。
そこで私もどんなものがあるのか検索してみました。
これがコチラ↓
*対象年齢は生後3ヶ月~8才
おもちゃコンシェルジュが、持ってるおもちゃ・欲しいなと思ってるおもちゃなどを聞き取りして厳選してくれるんです。
それに驚いたことに、返却期間はないんです。
気に入ったオモチャは、Amazon価格の約8割で買取も可能です。
キッズラボラトリーって?
キッズラボラトリーは、おもちゃコンシェルジュが個別プランしてくれる月額制のおもちゃのレンタルサービスです。
(対象年齢は3ヶ月~8才)
コースは2つ
毎月お届けコース | 隔月お届けコース | |
価格/月 | 3,980円 | 2,340円 |
おもちゃのお届け数 | 5~7点 | 4~6点 |
おもちゃの交換可能数 | いつでも可能 | いつでも可能 |
有名ブランドおもちゃ | 必ず1点は入ってる | △ |
送料 | お届け時は+1,080円返却時は無料 | お届け時は+1,080円返却時は無料 |
日常の保証 | 〇 | 〇 |
サービス内容
キッズラボラトリーは、実はおもちゃレンタル会社としては後発組なんです。
だからこそ他社を上回るサービス努力をしています。
- 返却期間がない(気に入ったら買取も可能)
- お子さんが全く興味を示さないようなら全額返金保証(初回購入者のみ)
- 持っていないおもちゃを選定(聞き取りで重複しない)
- 新規購入で15,000円相当になる知育玩具をお届け
- 日常使いでのキズや汚れは保証付きだから安心
- 返却時の送料は無料
- 月のレンタル料に+1,000円すると、紛失安心サービスが付帯される
- 届いたおもちゃを一週間遊べば、交換可能
- お持ちの(使わなくなった)おもちゃの買取もしている
気に入ればずっと遊べるし、一週間使っても気に入らなければ、何度でも交換可能なんて親切だなと思います。
それにいちばんの利点が、子どもが気に入るおもちゃなのかわかることですよね。
じっさい遊んでみないと良さがわからないと思うんです。
とくに知育玩具はダメもとで購入するものでもありませんからね。
遊んでくれるのか・・というのは、重要な要素です。
そして、年齢とともに興味を持つおもちゃが変わっていくということもあります。
レンタルなら、すんなり変化に対応していけます。
飽きてしまったおもちゃは返却すればいいので、使わなくなったおもちゃが山積みなんてことはないですね。
紛失安心サービスは、破損したり紛失した場合に補填の必要がないサービスです。
お子さんが2才くらいになると、おもちゃを投げたりし始めます。
女の子のお子さんはあまり心配ないかもですが、男の子はちょっと心配な部分もあります。(経験済みw)
または、きょうだいがいるご家庭でも、このサービスを利用すると良いかもしれませんね。
そしてもう一つ気になるのが品質管理。
キッズラボラトリーでは、スチーム洗浄と次亜塩素酸ナトリウム(哺乳瓶洗浄用)で手作業による徹底洗浄をしています。
出典:キッズラボラトリー公式サイト
小さなお子さんは口に入れることも多いですが、ここまで徹底してあれば安心ですね。
まとめ
- 遊ばないおもちゃが増えた
- 知育玩具が気になる
- 子供には良いものを与えたい
- どんなおもちゃが良いのか悩む
- 遊んでくれるものを与えたい
- 部屋をおもちゃで、いっぱいにしたくない
- 安心・安全なおもちゃで遊ばせたい
こんなふうに思っていたら、ぜひおもちゃのレンタルをおススメします。
おもちゃの無駄買いがなくなります。
コンシェルジュが厳選してくれるので、安心です。
おうち時間ができた今だからこそ、子どもと一緒に楽しめる時間を過ごしませんか?
おもちゃのレンタル覗いてみてください。
コメント